放課後等デイサービス・児童発達支援について
放課後等デイサービスとはどのようなサービスですか?
学校に就学している障がいをお持ちの児童・生徒に対し、個別や集団プログラムを通じて日常生活での動作の習得や集団生活への適応に向けた支援をおこなうサービスです。
学校の放課後や休業日(長期休暇含)に利用でき、本人自身の出来ることを増やし、自立を促したり、自分の居場所を増やしたりすることで、より充実した日々を送ることを目指し、学校の教育だけでなく、放課後等にも支援を継続して受けられることを目的としています。
児童発達支援とはどのようなサービスですか?
障がいのある小学校入学前の6歳までの未就学児が対象のサービスです。日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、遊びなどを通じて社会性を育み集団生活の適応などを支援します。
障がいの診断が出ていないのですが、利用することはできますか?
場合によって、利用できることがあります。
発達障害には発達障害の診断は受けていないものの、発達障害の傾向にあるという「グレーゾーン」という概念があります。実は、発達障害と診断を受けているお子様よりも、社会生活の困難が多いのが発達障害グレーゾーンのお子様です。そのようなお子様がより暮らしやすくなるように支援を行うことも放課後等デイサービスの役割のひとつです。学校生活や家庭で暮らしづらさを感じる場合、是非一度お気軽にご相談ください。
どうすれば利用することができますか?
利用をするには「受給者証」が必要となります。お持ちでない方は各自治体へ申請を行うと、障がいの程度によって、受けられる福祉サービスの種類、日数や時間数などの支給量を審査し発行されます。申請方法や作成する書類など不明な点があればお気軽にご相談くださいませ。また、受給者証をお持ちの方は日数や曜日などを事業所と相談し契約を交わすことで利用をすることができます。
年齢制限はありますか?
放課後等デイサービスは原則として6歳から18歳の就学児を対象としております。
児童発達支援については6歳までの未就学児を対象としております。
利用日数に決まりはありますか?
受給者証にひと月に使える日数の上限が定められ記載されています。複数事業所を利用されている方は合計利用日数が上限日数を超えないようにご注意くださいませ。
『あさがお』について
あさがおではどのような活動をしていますか?
あさがおでは、運動療育(ボルタリング・平均台・トランポリン等)に力を入れております。障がいをお持ちのお子様が安心して運動できる場所を提供し、運動療育を通じて保護者のお悩みの解決とともにお子様の運動機能向上と社会性の育成に取り組んでいます。
また、運動療育だけでなく、学習支援や指先・微細訓練なども行っており、様々な角度からお子様の療育に取り組んでおります。さらに、社会見学や公園遊びなどの課外活動やクッキング、英語学習も行っており好評いただいております。
あさがおではどのような職種の方が働いていますか?
一人ひとりに合わせた療育計画を作成する児童発達支援管理責任者をはじめ、障がいをお持ちの方を支援する専門職である児童指導員が働いています。あさがおの場合、お子様に直接支援する職員は全員児童指導員の資格を持っているため、専門的な療育を受ける事ができます。また、身体面のスペシャリストである理学療法士も常勤配置しており、専門的な運動療育を受ける事もできます。
送迎はありますか?
はい、ご自宅・学校への送迎を行わせていただきます。送迎範囲については適時ご相談くださいませ。
豊中市外在住ですが利用できますか?
豊中市外の方でも利用は可能となっております。ただし、送迎につきましては一度お問い合わせくださいませ。
見学をすることは可能ですか?
もちろん大丈夫です。是非一度見学にお越しいただき、お子様に合うかどうかご検討くださいませ。なお、見学につきましては、ご案内できる日を調整いたしますので、事前にご連絡をお願いいたします。